着物の着付け教室は現在、500円で受けられる「ワンコイン教室」や「個別教室」、「クラス型教室」「オンライン教室」など様々な形式で学ぶことができます。
こちらでは着付け教室の選び方やそれぞれのメリット、近所の着物着付け教室の探し方などをまとめているためぜひ参考にしてみましょう!
着物着付け教室の選び方
着付け教室に通うことは、着物を着られるようになるための1番の近道です。独学で着付けを学ぶ方法もありますが、教室に通い指導を受けることで、より効率的に美しい着付けを身に着けることができます。
また、料金を支払うことで「絶対に身につけよう!」というモチベーションアップにもつながるため、着物着付け教室へ通うのはおすすめです*
授業形式|個人・グループ・オンラインの3つから選ぶ
着付け教室の授業形式は、大きく分けて「個人レッスン」「グループレッスン」「オンラインレッスン」の3つがあります。
それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、自分に合った着付け教室を選びましょう。
個人レッスンのメリット|1対1で指導してもらえる!
個人レッスンの良いところは、マンツーマン指導にあります。大人数のレッスンと違い、先生と1対1なので、自分のペースで授業を進めることができます。難しいところや苦手なところを重点的に指導してもらうなど、融通が効くところがポイントです。
大人数での同時レッスンだとついていけるかが心配、人見知りなので先生と1対1の方が落ち着くといった方に特におすすめです。
グループレッスンのメリット|受講料が安く、共通の友達ができやすい
2人以上のグループで着付けを学ぶグループレッスンは、受講料が安いため、習い事として続けるには、負担にならない値段で授業を受けることができます。
さらに、着付けの習得に向けて一緒に頑張る友達が作りやすく、教室に通うことが楽しみに繋がりやすくなるでしょう。着物を着てお出かけできる仲間もできるので、モチベーションが上がること間違いなしでしょう。
オンラインレッスンのメリット|交通費がかからずスキマ時間が活用できる
オンラインレッスンのメリットは、とにかく自分のペースで着付けを学べるところ。動画のため、一時停止や少し前に戻ったりしながら、苦手な箇所を重点的に練習することもできます。
また、教室に通う必要がないため、交通費の節約やスキマ時間の有効活用にもつながります。
期間|どのくらいの授業で着付けが習得できるか
習得までの期間は、目指すレベルや教室の回数にもよります。例えば週に1回のレッスンであれば、早い方なら3か月程度、平均的には半年~1年ほど着付け教室に通えば自分で着られるようになります。
完璧に着こなしたい方、または人に着物を着せる”他装”を目指す場合は、1年以上の期間がかかるでしょう。
費用|入会金・受講料・教材費などを細かく確認
着付け教室には、下記の費用が必要になる場合が多いです。入会金、受講料、教材費など受講するにあたってかかるおおまかな金額は、入会前に細かく確認しておくと良いでしょう。
注意が必要な点としては、レッスンカリキュラムに着物の販売会が含まれている教室です。体験談の中には、販売会に強制的に勧誘されたり、買う気のない着物や帯を押し売りされたという声もあります。高価な着物屋や帯を買わされないためにも確認したいポイントです。
制度|レッスン日は振替が可能かをチェック!
レッスン日が振替可能かどうかもチェックしておく必要があります。入会時に自身の通える都合に併せて受講日を決めますが、仕事や家庭の用事や体調不良等でどうしても行けない時、レッスン日を他の日に振り替えてくれると助かります。教室によっては振替制度があるので、負担なくレッスンを続けるためにぜひ確認してみてください。
イベント|着物を着る交流会などがあるか
教室によっては、着物を着て参加する交流会を開催しているところもあります。交流会は着物を着てランチ・観劇などに出かけます。こういった交流会があると、「開催日までに着られるようになろう」と練習にも身が入りやすくなるでしょう。どんな習い事も、発表会や試験のように明確な目標があると上達も早いもの。何より共通の趣味を持つ仲間たちと仲良くなれるチャンスです。楽しいイベントがある教室を選ぶのも、楽しく習い事を続ける大切な秘訣ですね。
入学前に「無料体験レッスン」があれば必ず受講してみる
教室によっては事前に「無料体験レッスン」が受けられる教室もあります。入会前に教室の雰囲気やレッスン内容等を確認し、自分に合った教室かどうか見極めるためにも、無料体験レッスンがある場合は、必ず受講して詳細を確認しておきましょう!
【ワンコイン】着物着付け教室3選
ワンコイン(500円)で受けられる、おすすめの着物着付け教室を3つに厳選してご紹介します*
銀座いち利
出典:銀座いち利公式サイト
銀座いち利では、約2時間のレッスンがワンコインで受講できます。銀座・心斎橋・京都烏丸・福岡天神に教室があり、どの教室も最寄り駅から3分以内と好アクセスです。
また、特筆すべきは充実したサービスにあります。「着物を着たいな」と思った瞬間から、気軽にすぐはじめることができるためおすすめです。
【銀座いち利の特徴】
・着付けに必要な着物・帯・長襦袢・帯〆・帯揚げが無料でレンタルできる
・肌着・帯枕・伊達締め・足袋・帯板・腰紐・衿芯・クリップ8点が受講料に含まれる
・教室で荷物を預かってくれる
いち瑠
出典:いち瑠公式サイト
いち瑠の着付け教室は、初級コース1レッスンワンコイン(税抜)で受講できます。全国約50箇所に教室があり、2時間のレッスンが全8回までワンコインで受けられるため、気軽に着付けを習い始めることができます。授業で使う着物一式はレンタルできるので、着物を持っていない人でも安心です。
【いち瑠の特徴】
・着付けだけでなく、お手入れ方法や着物を着るTPO、マナーにいたるまで幅広く学ぶことができる
・月に1回着物でのお出かけ会がある
佐沼屋呉服店ワンコインきもの教室
佐沼屋呉服店は、茨城県にてワンコインきもの教室を開校しています。「楽で、かんたん」をコンセプトに、帯を前で結んで後ろへ回す”前結び”を教えてくれる教室です。「着物専門店として、ひとりでも多くの人に着物が着られるようになってほしい」との願いから、手ごろな価格での着付け教室を提供しています。
【佐沼屋呉服店の特徴】
・10回コースをワンコインで受講可能
・簡単で体も楽な”前結び”が習得できる
・教室内での着物の販売は一切なし
・着付けに必要な着物・帯・長襦袢などのレンタルが可能
【個別】着物着付け教室3選
個別教室として、着物の着付け方法を学べるおすすめの教室を3つに厳選したのでご紹介します♡
きものカルチャー研究所
全国約67箇所に教室があり、マンツーマン~2名程度までの個別指導が受けられるきものカルチャー研究所。講師とコミュニケーションを密に取りながら、自分のペースに合わせて受講できます。個別なので、受講日やレベルに合わせた柔軟なレッスンが可能です。
【きものカルチャー研究所の特徴】
・自分の予定に合わせた日程で受講できる
・会員制サイトで動画でも学べる
銀座庵きもの着付け教室
出典:銀座庵公式サイト
銀座庵(iori)の着付け教室では、完全マンツーマンの個別指導が受けられます。着物初心者でも、自分のペースで無理なく続けることができます。定期的に着物を楽しむイベントも用意されるため、個別指導でありながら着物仲間との交流も深めることができます。
【銀座庵きもの着付け教室の特徴】
・個別指導だから確実に習得してからステップアップできる
・着崩れしない着付けの大切なポイントを最初から教えてもらえる
・空きがある時は受講日の振り替えが可能
ちどり着付け教室
仙台市で開校されているちどり着付け教室は、マンツーマン・少人数制のレッスンが受けられます。
自分に合ったレッスンが受けられるため、無理なく着付けを習得できます。体験教室では練習用の着物や帯のレンタルも可能なので、着物購入前の初心者でも着付けがはじめられます。
【ちどり着付け教室の特徴】
・道具を使わない昔ながらの着付けが学べる
・着付け体験教室も受講可能
【クラス別】着物着付け教室3選
比較的安い値段で受講できる、クラス制の着物着付け教室のおすすめを3つに厳選して紹介します*
京都きもの学院
出典:京都きもの学院公式サイト
京都きもの学院は、50年の歴史と卒業生20万人を誇る歴史ある着付け教室です。関西にある75件の教室はすべて駅チカで通いやすい教室ばかり。まずは本科に入学後、全8回の本科コースで着付けを習得します。その後、資格取得、インターン制度、人に着物を着せられるようになる上級コースへの進学など、充実したカリキュラムでのステップアップへの道が用意されています。
典雅きもの学院
出典:典雅きもの学院公式サイト
60年以上の歴史と伝統をもつ典雅きもの学院。着付けの目的別に様々なカリキュラムが用意されています。「初級コース」「資格取得コース」「着付け師科」「振袖専科」など、自分で着物を着たいだけの方から人に着物を着せたい方、着付けを仕事にしたい方にいたるまで幅広くサポートしてくれます。
小林豊子きもの学院
創歴50年の小林豊子きもの学院は、初心者から自分が着付け講師になりたい方までの多くのカリキュラムのある着付け教室です。「本科(自分で着たい)」「師範科・助教授科(相手に着せたい)」「教授補講座・教授講座(深く学びたい)」があり、上級クラスになると時代衣装の着付けまで学ぶことができます。
【オンライン】着物着付け教室3選
オンライン教室として受講できる、着物の着付け教室おすすめ3選をご紹介します。
日本民族衣装振興協会
近畿一円に日本の伝統と文化を広める日本民族衣装振興協会では、オンラインにて着付け教室を開校しています。スマートフォンやタブレットを使って、簡単にレッスンを受講することができるためおすすめです。日本民族衣装振興協会は着物文化の振興のため、入会金・受講料が無料でオンラインレッスンが受けられるのが嬉しいポイントです。より深く学びたいという方には、有料のコンサルタントコースやプロ養成コースといった上級クラスも用意されています。
【日本民族衣装振興協会の特徴】
・郵送にてきもの一式レンタル可能
・入会金・受講料が無料
着物着付けたかはし
LINE、zoomを使用したオンラインレッスンが受講できる着物着付けたかはし。「気軽に着物を楽しむ教室」をコンセプトに、初心者でも気軽に楽しめる着付け教室を開講しています。個別授業も可能なので、オンラインでも講師とマンツーマンで自分のペースで着付けを習得できます。
【着物着付けたかはしの特徴】
・個別授業とグループ授業が選べる
・PayPayでの支払いが可能
和道きもの着付け学院
和道きもの着付け学院では、初心者向けの講座をオンラインで無料公開しています。着物の部位と名称から、補正の仕方まで丁寧にレクチャーしてくれます。和道きもの着付け学院の着付けの学習サイトにアクセスするだけで、いつでもどこでも気軽に着付けをはじめることができます。
【和道きもの着付け学院の特徴】
・全12回のレッスンが無料で受講可能
・教室で通ったことを復習できる
近くの着物着付け教室を探す方法
近所の着物着付け教室はどうやって探せばよいのか、おすすめの方法を紹介します。
Googleで「近く 着物屋」を検索する
1番手軽に、近くの着物屋を探す手段は、Googleの検索バーに「近く 着付け教室」と入力し検索する方法がおすすめです。現在自分がいる場所から近い距離の着付け教室が表示されるでしょう。
まとめ
この記事では、着付け教室の選び方から着付け教室の様々な種類にいたるまでをご紹介しました。日本の伝統文化に触れることができる着付け教室は、年代を問わずおすすめしたい習い事のひとつです。長く続けられる教室を選ぶには、様々な教室の特色を理解することが大切です。自分に合った教室を見つけて、楽しくレッスンを続けてみてください。