着物クリップおすすめ人気7選【購入場所も解説】種類や便利な使い方も紹介

着物クリップ画像

着付けに欠かせないアイテムである、着物クリップのおすすめ商品を紹介。

形や大きさ・デザインや機能性などさまざまな種類があるため、ぜひ参考にしてみてください。

着物クリップの使い方や購入場所、便利な活用方法もまとめているので、ぜひ最後までチェックしてみましょう!

目次

着物クリップとは?

着物クリップは、着付けの際に着物の形を整えたり、仮留めに使用するアイテムです。着物の背中心を固定したり、帯を結ぶ際に補助として活用できます。

特に初心者の方にとっては、着物をきれいに着付けるための必須アイテムと言えるでしょう。

着物クリップの役割

  • 背中心を固定する:着物の正しいシルエットを保つために重要。
  • 衿元や帯の仮留め:着付けの過程で形を整えるのに便利。
  • 外出先でも活躍:トイレや雨の日の裾留めに活用可能。
  • 着物の保管時にも便利:シワを防ぎ、型崩れを防止。

着物クリップの便利な使い方

トイレ中の裾を固定できる

着物を着ていると、トイレのたびに裾を持ち上げるのが少し面倒に感じることがあります。そんな時、着物クリップがあれば裾を帯に固定でき、スムーズに動けます。

大きめのクリップを2~3個持っていると、さらに安心して過ごせるため、トイレで裾をまとめるために着物クリップを使ってみてください。

雨の日の裾留めにおすすめ

急な雨に降られてしまっても、着物クリップがあると安心です。裾を帯に留めることで、地面の水はねから着物を守ることができます。

さらに、雨コートを羽織る前に裾を整えておくと、よりきれいなシルエットを保てます。

着物収納時の活用

着物をきれいな状態で保管するためには、収納時に着物クリップを活用するのもおすすめです。

畳んだ後に折り目をクリップで固定すると、型崩れを防ぎながらコンパクトに収納できます。特に、帯や襦袢の整理にも役立ちますので、試してみてください。

帯結びの補助

帯結びが難しいと感じる方にも、着物クリップは心強い味方になります。

帯を仮固定しながら結ぶことで、形が整いやすくなり、崩れにくくなります。初心者の方でも落ち着いて結べるので、ぜひ取り入れてみてください。

【おしゃれ】着物クリップのおすすめ5選

機能性やデザインに優れたおすすめの着物クリップを5つ紹介します!

【おしゃれ】着物クリップのおすすめ5選

  • 現代風和柄がおしゃれ|着物クリップ(kimono cafe)
  • 大正ロマン好きにおすすめ|着物クリップ(ニコアンティーク)
  • 麻の葉柄が惹かれる|ハンディクリップ(ブリリアンとピース)
  • 牡丹や椿の柄が人気!|着付けクリップ3個セット(衿秀)
  • リスト

現代風和柄がおしゃれ|着物クリップ大3個セット(kimono cafe)

出典:Amazon

kimono cafeの「着付けクリップ大3個セット」は、着物の着付けを簡単にする便利アイテムです。

しっかりしたクリップ力で生地を固定し、着崩れを防ぎます。オレンジカラーが特徴で、目立ちやすく使いやすい設計。滑りにくい加工が施され、初心者でも扱いやすいのが魅力です。

大正ロマン好きにおすすめ|着物クリップ大3個セット(ニコアンティーク)

出典:楽天市場

こちらの「着付けクリップ 大3個セット」は、ニコアンティークオリジナルデザイン。

しっかりとした固定力があり、襟元や裾を安定させ、着崩れを防ぎます。大きめサイズで使いやすく、初心者からプロまで幅広く活用可能。

滑り止め加工が施されているため、生地を傷めにくく、安心して使用できます。シンプルなデザインで、長く愛用できるのも魅力です。

麻の葉柄が惹かれる|ハンディクリップ大3セット(ブリリアントピース)

出典:Amazon

【zu】の「ハンディクリップ 麻の葉柄 大3色セット」は、着物の着付けをサポートする便利なクリップです。

麻の葉模様が施されたデザインで、伝統的な和の雰囲気を演出。3色セットで用途に応じて使い分けが可能です。

しっかりとした固定力で襟元や裾の調整をサポートし、着崩れを防ぎます。滑り止め加工がされているため、生地を傷めずに安定した着付けが可能。初心者からプロまで幅広く活用できます。

牡丹や椿の柄が人気!|着付けクリップ3個セット(衿秀)

出典:Amazon

衿秀の「着物クリップ 3個セット」は、しっかりとしたホールド力で襟元や裾を固定し、着崩れを防ぎます。

シンプルで使いやすいデザインで、初心者からプロまで幅広く活用可能。滑り止め加工が施されており、生地を傷めにくいのも特徴です。和装小物として、

日常の着付けやお稽古、特別な日の装いにも役立ちます。

【王道】着物クリップのおすすめ7選

機能性やデザインに優れたおすすめの着物クリップを7つ紹介します!

【花柄】着物クリップ 3個セット

出典:Amazon

パステル系のピンク・水色・紫色の3色セットで、明るめの振袖によく合うデザインです。

クリップ部分にはゴムが付いており、生地を痛める心配がなく、しっかり固定できます。

小・大の2サイズ展開で、オンラインショップでは1000円程度で購入可能です。

【花柄】KYOETSU 着物クリップ 3点セット

やや落ち着いたパステルカラーの3色セットで、明るい色味からシックな着物まで幅広くマッチします。強いホールド力とゴム付きクリップで生地をしっかり固定。大サイズのみの展開で、1200円程度でオンライン購入可能です。

【シンプル】真鍮着付けクリップ 3本セット 

パステルカラーや花柄よりも、やや落ち着いた見た目の着物クリップが欲しい方にお勧めな3本セット。

赤・白の2色展開で、ゴールドのラインが入った上品な着物クリップで、落ち着いた色合いの着物によく合います。

真鍮製なので耐久性に優れており、抗菌・抗ウイルス作用も兼ね備えています。

強力なスプリングで生地をしっかり挟んで固定でき、クリップ部分のゴムで生地を痛める心配もありません。

大サイズ3本セットと小サイズ4本セットの2種類が用意されており、欲しい色・必要な大きさを選べるのが嬉しいポイント。

オンラインショップで3000円弱とやや高めですが、質が良く丈夫なので長く愛用したい方にはおすすめです。

【ネコ柄】着物クリップ 大 3本セット

ちょっと変わったデザインが欲しい方におすすめなセット商品です。

黒い猫柄・白いうさぎ柄・緑の七宝柄の3つセットで、他の着物クリップよりもモダンなデザインになっています。

他の着物クリップ同様、クリップ部分にゴムが付いており生地を傷めずしっかりと固定できます。

また、このクリップはやや「くの字」にカーブしており、着付けの際に衿に留めても首に当たらないようにできているのがポイントです。

サイズは大サイズ相当のみ。

ちょっと変わったデザインが欲しい方、機能性も重視したい方にとてもおすすめの着物クリップですよ。

【メモリ付き】着付けハンディクリップ ロング 

より便利な着物クリップが欲しい方には、メモリ付きの着物クリップがおすすめです。

クリップの片面にメモリが付いており、着物の左右のずれがないよう計りながら着付けできます。

サイズは他の大サイズよりもさらに長い9.5㎝あり、衿の固定や帯を結ぶ際に固定が容易で、一人で着付けする際も手が届きやすくなります。

カラーは赤と白の2色展開。片面はメモリなしのシンプルなデザインで、ゴールドの縁やラインで上品に作られており見た目もバッチリです。

【実用的】着物衿留め カーブ 2個入り

着付けの際にぶつからず便利なカーブ型の着物クリップで、シンプルな柄なしのデザインとなっています。

淡いピンクと紫色の2個セットで、華やかな着物から落ち着いた色味の着物まで幅広くマッチするデザインです。

つまみの部分にくぼみが作ってあり、力を入れやすくなっているのも使いやすいポイント。

滑り止めのゴム付きでしっかりと留まります。

柄物が苦手な方や機能面を求める方にはうってつけの商品と言えるでしょう。

【鈴付き】衿止め 着物クリップ 2本組(鈴付き)

意外と重宝するのが鈴付きの着物クリップ。

赤い鈴の付いたかわいらしいデザイン2個セットとなっています。

外出先のトイレや、急な雨で裾を留めるときなど、何かと使うことの多い着物クリップ。

意外とあるのがクリップの外し忘れで、気づかずに動いて落としてしまったり、裾を留めたままにしてしまったりする場合もあります。

鈴が付いていれば音が鳴るため、外し忘れた際も気づきやすくなりますよ。

カーブ型でゴム付きなので機能面もバッチリです。

単純にデザインがかわいらしいところも魅力ですね!

着物クリップの購入場所

着物クリップの画像

着物クリップのおすすめ購入場所を紹介します!

オンラインショップ

最もおすすめなのがオンラインショップです。

楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングなど、通販サイトやオンラインショップにはさまざまな着物クリップが取りそろえられています。

手元に届くまで、実際の見た目やサイズ感がわからないところが注意点です。

しかし、店頭で購入するより安価に手に入れられることや、サイトによってはポイントを貯められるなどメリットも大きいですよ!

フリマアプリ

メルカリやラクマなどのフリマアプリでも着物クリップを購入できます。

フリマアプリには新品だけでなく中古品も出品されているため、新品が欲しい方は説明欄を良くチェックして購入してみてください。

中古品でも気にならないという方は、比較的安く手に入れることができるので好みのデザインがあるか探してみるのもいいですね!

着物店・呉服店

実際に商品を見て購入したい方は、着物店や呉服店でも着物クリップを見つけられますよ。

店頭ではオンラインショップに比べるとやや価格が高く、取りそろえている数も限られている可能性があります。

しかし、店員さんにおすすめの商品を聞いたり、どのような商品を選ぶべきか聞けるので、初めて購入で失敗したくない方は店頭に行くのがおすすめですよ。

100均では購入できない

ダイソーやセリアなどの100円ショップでは、残念ながら着物クリップは取り扱っていません。

また、100円ショップの洗濯ばさみで代用するのはやめたほうが良いでしょう。

重くしっかりした着物の生地は、洗濯ばさみでは長さや挟む力が足りずしっかりと固定できません。

さらに、クリップ部分にゴムもついていないものがほとんどであり、大事な生地を傷つけてしまう可能性もあります。

お金はかかりますが、きちんとした着物クリップの購入がおすすめと言えるでしょう。

着物クリップとは

着物クリップはどんな役割があるのか説明します。

現代の着付けでは欠かせないアイテムなので、使い方や役割をしっかり理解しておきましょう!

着物の背中心を固定するアイテム

着物を着付けている画像

着物クリップの役割は、着付けの際に着物の背中心を合わせることです。

着物の背中側にある縫い目の線を背中心と呼び、着物はこの線から左右対称にできています。

背中心がずれてしまうと形が崩れてしまうため、綺麗に着付けするには欠かせないアイテムと言えますね。

また、衿の形を整える際に仮留めをする際や、帯を固定しておく際などなにかと重宝します。

大きさが小・大・特大と存在するため、使いやすさや着物の幅に合わせてサイズを選ぶと良いですよ。

着物クリップの役割

着物クリップは着付け以外の場面でも活躍します。

便利な使い方を2つ紹介します!

着付け以外にトイレでも活躍する

着物を着た女性の画像

着物は中に肌襦袢・長襦袢を着るため、トイレの際に布を捲るのが大変です。

着物クリップを持ち歩いていれば、たくし上げた裾をまとめて帯に固定しておけるため、トイレで着物を汚してしまうことを防ぎ快適に過ごすことができます。

一度に何枚も布を固定するため、大きめのクリップを2~3個持ち歩いておくと安心できますよ!

雨の時に裾を留められる

着物で外出中の急な雨の際も着物クリップが役立ちます。

雨用のコートを羽織る前に着物の裾を前にたくし上げ、帯に固定してからコートを閉じることで、見た目はスッキリしつつ裾を汚さないように歩くことができます。

雨用のコートがない場合も、一時的に裾を上げて固定することで汚れるのを防げるため、常に持ち歩くのがおすすめです!

大手通販「着物クリップ」売上ランキング

こちらでは各大手通販サイトによる、着物クリップの売り上げランキングをまとめてご紹介しています。ぜひこちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

まとめ

今回はおすすめの着物クリップとその使い方について紹介しました。

着付けの際はもちろん、外出先でも役に立つ着物クリップは、現代の着物文化には欠かせないアイテムとなっています。

さまざまなデザインや機能・サイズがあるため、自分の着物や使い方にあった物を探してみると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「着物とりっぷ」は、着物でお出かけしたくなる、着物と旅行の情報メディアです。 着物の初心者さんでも読みやすい記事を投稿し、タメになる知識を提供させていただいてます.*・゚⁡

目次